
リアルとバーチャルをつなぐ、熱狂の一体感

2025 SUMMER
DAY1 - ONLINE FES at YouTube CH
DAY2 - REAL LIVE at Asagaya - TOKYO
Cosponsor
オンライン夏フェス『VIRTUAL JAM ROCK FES』
2025年度 ご協賛のお願い
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたび一年ぶりに、令和七年九月二十、二一日にオンライン夏フェス『VIRTUAL JAM ROCK FES(以下VJAM)』を開催する運びとなりました。
VJAMでは企画・実施にあたって二つの信念があります。
「Vtuberの音楽をより多くの聴き手に、
そしてより広いジャンルにも知ってもらうこと」
「ともすれば孤独な戦いになりがちな表現・発信活動において、
活動者やクリエイターの縁を繋ぎ、広げ、大きな輪にしていくこと」
この信念のもと、令和四年、五年と、本祭であるオンラインでのフェス配信のほか、これまでミュージックバーとのコラボ、飲食店とのコラボなど様々なことに挑戦して参りました。
これもひとえに、情熱を持って活動されている出演者の皆様、そして大きな愛を持って応援しておられるサポーターの皆様とのご縁、ご支援ご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
昨年は主催療養で開催ならずでしたが本年は一年ぶりに再始動いたします。
今年のテーマは「熱狂の一体感」。オンラインでのフェス配信に加え、東京にて当企画では初のリアルライブを行い、2DAYS開催でバーチャルとリアルとが交差する熱狂をお届けすることで盛り上げたいと考えています。
また当企画は音楽に特化したイベントとなっておりますが、ご出演いただくにあたり、出演者様に活動形式やジャンルによる応募条件を設けていません。それは『音楽がメインの方』『音楽+別ジャンルがメインの方』など、スタイルや発信内容が異なるVtuberに『音楽』という共通点で出演していただくことで、一人一人のカラー溢れる音楽フェスにしていただきたいと考えているからです。
だからこそ本企画は、音楽はもちろんのこと様々な発信を行うVtuberの表現の場のひとつでありたいと願うとともに、出演者・視聴者・協賛、皆が楽しめる大きなお祭りの輪にしていきたいと考えています。
つきましては、当イベントの趣旨にご賛同いただけましたらぜひご協賛を賜われましたら幸いです。
イベント名: VIRTUAL JAM ROCK FES(略称:VJAM)
開催日時 : 2025年9月20日(土)、21日(日)
開催場所 : オンライン…主催YouTubeチャンネル
現地ライブ…東京『あさがやドラム』
主催・運営 : UNITeVERS(音琴ねごと、紺野ADFF2F)
公式サイト: https://vjamfes.wixsite.com/v-jam
◆ 個人様ご協賛
【プランA】ご協賛額 5,000円
・フェス配信のエンドロールにお名前掲載
・パンフレットにお名前掲載
【プランB】ご協賛額 10,000円
・フェス配信のエンドロールに大きくお名前掲載
・パンフレットに大きくお名前掲載
▶ いずれのプランも、ウェブサイトへお名前を掲載させていただきます(任意)
◆ 団体・企業様ご協賛
【プランC】ご協賛額 30,000円
・フェス配信のエンドロールに[お名前 or ロゴ]を掲載
・パンフレットに[お名前 or ロゴ]を掲載
・サムネイル・フライヤーに[お名前 or ロゴ]を掲載
・フェス配信内CMタイムにてCM動画を放送(3分以内×1本)
【プランD】ご協賛額 50,000円
・フェス配信のエンドロールに[お名前 or ロゴ]を掲載
・パンフレットに[お名前 or ロゴ]を掲載
・サムネイル・フライヤーに[お名前 or ロゴ]を掲載
・フェス配信内CMタイムにてCM動画を放送(3分以内×1本)
・パンフレットに半ページ分の広告掲載枠(内容は告知など自由でOK)
【プランE】ご協賛額 100,000円
・フェス配信のエンドロールに[お名前 or ロゴ]を掲載
・パンフレットに[お名前 or ロゴ]を掲載
・サムネイル・フライヤーに[お名前 or ロゴ]を掲載
・フェス配信内CMタイムにてCM動画を放送(3分以内×1本)
・パンフレットに半ページ分の広告掲載枠(内容は告知など自由でOK)
・フェス前に行う出演者紹介配信にて、協賛としてご紹介
(5分程度時間を用意したいと思っていますので、「ご出演いただく」「文章をご用意いただいてこちらで読む」「主催のMC二人が対話形式で紹介する」など柔軟にご対応いたします)
▶ いずれのプランも、ウェブサイトへお名前を掲載させていただきます
協賛金の用途
VJAM運営経費、リアルライブ開催費用、VJAMグッズやノベルティ制作・依頼費、協力スタッフへの謝礼
募集期間
令和七年七月三十一日迄
※募集期間後も受付は可能ですが、フライヤー印刷・掲載の都合もあるため、募集期間以降のお申込みの場合は一部媒体への掲載ができかねる可能性がございます。何卒ご了承ください。
上記、ご不明点や気になる点などございましたらお気軽にお申し付けください。
ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
お問合せ先
主催:UNITeVERS(音琴ねごと、紺野ADFF2F)
メール VJAM専用メールアドレス
Discord negoto_negoto
X(旧Twitter) https://x.com/negoto_nezou